医療脱毛

医療脱毛で全身脱毛5回して終わるのか?永久脱毛が完了する回数をガチ調査

クリニックで全身脱毛すると何回で終わるのか気になる人向け。「医療脱毛クリニックの全身脱毛って5回コースが基本だけど足りる?毛深いけど5回で完了するの?」

このような疑問を解決します。

ここでは医療脱毛で全身脱毛した場合の効果を実感する回数と人気の医療脱毛クリニックを紹介していきたいと思います。

毛の量や濃さ、毛質によっても脱毛にかかる回数は変わってきたりしますが、これから脱毛を始める方は目安として参考にしてくださいね。

全身脱毛なら医療脱毛をオススメする理由

全身脱毛をするにあたって、医療脱毛がいいのか?エステ脱毛がいいのか?迷う方も多いでしょう。

結果から言えば、人それぞれ求める効果や、脱毛にかけれる予算が違うため、一概にこっちがオススメということは言い切れません。

後悔しないためには、医療脱毛とエステ脱毛の違いを理解した上で選択すれば、後悔は少ないと思いますよ。

医療脱毛の方が圧倒的に効果が高い

医療脱毛とエステ脱毛の大きな違いは脱毛効果にあります。

エステ脱毛は医療脱毛とは違いフラッシュ脱毛で脱毛を行います。

医療脱毛よりも出力が弱いため1回の施術での脱毛効果は低めです。そのため自己処理が必要ないくらいの脱毛効果を得るためには12回以上の施術が必要になります。

医療脱毛が5回程度だとするとその倍の施術回数が必要になるんですね。期間も長く約2年間脱毛サロンに通わなければいけません。

エステの光脱毛って20回脱毛しても終わらない?回数ごとの効果について

エステサロンの脱毛の料金は安く、誰でも気軽に始めやすくなっていますが、効果がないんじゃないか?と迷っている女性も多いはず。 光脱毛って効果があるの? どれくらい通えばいいの? 料金はいくらくらいなの? …

続きを見る

医療脱毛はこんな方におすすめ

医療脱毛は短期間で脱毛完了したい方・永久脱毛がしたい方におすすめです。

エステ脱毛では永久脱毛はできないので、毛が生えてきたらまた施術を受ける必要があります。そう考えると総合的にみても医療脱毛の方がお得ではないでしょうか。

つまり

  • 脱毛を早く終わらせたい。→医療脱毛
  • 3年かかってもいい。できるだけ安く。→エステ脱毛

※エステ脱毛と医療脱毛の料金の差額はだいたい5、6万円です。

部位ごとに違う!効果を実感する回数

医療脱毛を行った時に必要な回数を部位別に紹介します。

毛質や肌質によっては回数が違ってくるので目安として参考にしてくださいね。

部位薄くなるツルツル
ワキ3回6回
VIO3~6回10回
3回10回
3回6回
3回6回
お腹、胸、背中3回6回
全身4回10回

全身脱毛の場合は産毛など時間のかかる薄い毛に合わせて回数を決めるのが基本です。そのため産毛の多い顔やVIOなどは必然的に回数が多くなります。

» VIO脱毛が早く終わる医療脱毛クリニック

脚や腕に生えている毛は「普通の毛」なので自己処理をしなくて済むまでの効果なら5回程度で十分です。

ワキなどは脱毛し易い毛なので一番脱毛回数が少なくてすみますよ。毛深い方や完全にツルツルを目指すなら追加で契約をする必要があります。

基本的にレーザー脱毛は色素が薄い細い毛にはレーザーの光が反応しづらいので時間がかかるということを覚えておいてください。

クリニックによっては回数無制限のコースもあるので、回数を気にしたくない方はそういったクリニックを選びましょう。

全身脱毛の回数ごとの効果について

1回の脱毛でどれくらいの効果があるのかを解説します。

医療脱毛でも何回か施術を重ねて毛が生えてこない状態にすることが可能ですが、部位によって効果の幅が違ってくるんですよね。

医療脱毛で全身脱毛1回目の効果

1回目の照射から1~2週間で毛が抜け始めます。

腕や脚などの普通の毛から、ワキなどの剛毛でも毛が抜けたという実感はできます。ただしすぐに次の毛が生えてくるので持続性は期待できません。

1回の照射で処理できるのは全体の20%程度なので、まだ回数を重ねる必要があります。

医療脱毛で全身脱毛3回での効果

3回目の照射になると脚や腕なら自己処理の必要がないくらいの状態になってきます。

お腹や背中、顔などの毛が細い部位は、毛の量が少し減ったかなと感じる程度です。完全にすっきりした状態になるにはもう少し、回数が必要です。

医療脱毛6回での効果

6回目の照射から2~3週間はツルツルの状態を保つことができ、自己処理の必要がなくなります。ワキやVIOなど毛が密集している部位は驚くほどスッキリしていると思います。

顔など産毛が多い部位は毛が残っている場合があります。

医療脱毛で全身脱毛を8回受けたときの効果

8回の照射ではほとんどの毛がなくなりツルツルの状態です。

ワキやVIOなら自己処理の必要がなくなり、全身の触り心地がよくなります。

毛深い人でもほとんどの方がツルツルの状態になっていると思います。

脚や腕など普通の毛であれば脱毛を完了しても問題はないでしょう。

10回以上の施術は「毛を抜く」というよりは「毛を生えてこなくする」効果を重視します。

毛深くて悩んでいる方でも12回以上を目安に脱毛に通うのがおすすめです。

全身脱毛するにあたって失敗しない医療クリニックの選び方

医療脱毛の効果や回数について説明してきましたが、脱毛を受けるにはクリニックを選ぶ必要があります。

ただクリニックを選ぶにしても数が多くどこを選んだらいいのか迷う方は多いです。ここではクリニックを選ぶ際のコツを紹介しますね。

全身脱毛の料金相場で高すぎないところを選ぶ

予算を決めて予算内で通えるクリニックを選ぶ方も多いです。コース代はもちろんですが、ここで注目して欲しいのが追加料金です。

シェーピング代やキャンセル料などの追加料金が発生するクリニックだと余計な出費がかさんで予算オーバーなんてことも。

この追加料金ですがクリニックによっては無料で行っているところもあるので事前に確認しておきましょう。

おすすめなのはシェーピング代が無料のクリニックです。

全身脱毛いくらかかった?口コミ調査で分かった総額費用・1回の料金とは?

予約の取りやすさで終わる期間も影響する

せっかく契約をしても予約が取れなければ意味がありませんよね。予約の取りやすさはクリニック選びでは重要なポイント。

店舗数が少ないクリニックや、人気のクリニックの場合は予約が取れないことも多くあるんです。

そうなると施術も受けることができないので、どんどん脱毛完了までの期間が延びてしまいます。

早く脱毛を完了したいなら予約状況の確認も忘れずにしておきましょう。

融通が利くかどうか

生理と時はVIOなどの部位の脱毛ができない場合があります。その場合そのまま1回分の施術が消化扱いになり損をしてしまったなんてことも。

クリニックによっては次回にVIOやヒップの施術もやってくれるところがあるので事前カウンセリングの際に確認しておきましょう。

お金を払っているのに1回分無駄にしてしまっては勿体ないですよ。

また顔脱毛の場合、施術箇所が小さくやってほしい場所まで脱毛してもらえなかったということもあります。

口コミなどで施術箇所の細かい情報やスタッフの対応も確認できるので事前チェックも必要です。

痛くないマシンや部位ごとに適した脱毛マシンを使う

クリニックによって使用している脱毛マシンは異なります。

自分が使ってみたいと思っている脱毛マシンがあるならそのクリニックを選んで問題ないでしょう。ただ最新のマシンを使用しているクリニックの方が、脱毛効果が高いのでおすすめです。

また脱毛マシンの種類が多ければ体質や毛質に合わせて使い分けることができるので、より効果的に脱毛を受けたいなら確認して損はありません。

医療脱毛は痛みが強い脱毛という印象がありますが、最近の脱毛マシンは以前よりも痛みの軽減に成功しています。

それでも痛みに敏感な方はメディオスターなどの痛みが少ない脱毛マシンを導入しているクリニックを選びましょう。

麻酔を使用することで痛みを軽減することも可能です。

全身脱毛ならココを選べば失敗しない!おすすめの医療脱毛クリニック

医療脱毛はサロンの脱毛に比べて料金は高いですが、回数が少なくて済み、有資格者がきちんと高い効果が期待できる施術をしてくれるので安心です。

割引プランなども多く用意されていますので、しっかり脱毛をしたいという人は、医療脱毛のキャンペーンなどに挑戦してみましょう。

全身脱毛の料金の安さで選ぶなら「HMRクリニック」

医療レーザーの全身脱毛なら脱毛専門の安くて痛くない【HMRクリニック】
https://koiha-skin.jp/

全身脱毛の料金が10万円前後と、脱毛サロンとほとんど変わらない料金で施術を受けられるクリニックです。

料金の安さにおいてはかなりおすすめのクリニックといえますが、それ以外にも脱毛完了までのスピードの速さが魅力です。

HMRクリニックでは、月1回のペースで全身脱毛をすることができるため、最短5回で施術を終えることができます。

急いで脱毛をしたいというときにはぜひ利用しましょう。

» HMRクリニックの料金の詳細

勧誘なし!対応の良さ、評判が良い「レジーナクリニック」

医療レーザー脱毛・永久全身脱毛ならレジーナクリニック【レジクリ】
https://reginaclinic.jp/

レジーナクリニックは、施設が高級感のあるインテリアで落ち着いて施術を受けられると人気のクリニックです。

また、予約の取りやすさも高く評価されており、なかなか予約が取れずに予定通り脱毛できなかったという不満もありません。

さらに、クリニックの中でもレジーナクリニックのスタッフは高い技術力をもっていると言われていて、おなかや顔などのデリケートな個所でも肌トラブルの心配もなく、照射漏れ等の不安も少ないです。

» レジーナクリニックの料金の詳細

痛くないところを探しているなら「フレイアクリニック」

フレイアクリニック公式
https://frey-a.jp/

クリニックの脱毛料金は、部位によってどこが安くなるかが異なっています。

全身脱毛に関して言えば、フレイアクリニックは施術対象範囲が広い上、月々5,400円と比較的手を出しやすい金額で施術を受けられる点が魅力です。

医療脱毛は脱毛効果が高い反面、痛みが強いと言われていますが、フレイアクリニックでは蓄熱式脱毛器を利用しているため、施術の時には暖かさを感じるのみで痛みはほとんどありません。

そのため、デリケートな個所も施術する全身脱毛に向いているといえます。

» フレイアクリニックの料金の詳細

クリニックの全身脱毛の料金や特徴を比較!

大手クリニックを一覧表にまとめました。

クリニック全国医院学割乗り換え割麻酔料金剃毛代脱毛マシン
レジーナクリニック14院なしなし無料無料・アレキサンドライト
・ソプラノアイスプラチナム
(アレキサンドライト・ダイオード・ヤグ)
HMRクリニック10院なしなし無料無料・ダイオードレーザー
リゼクリニック20院238,400円268,200円3,240円無料・ダイオードレーザー
・YAGレーザー
グロークリニック4院最大7万円割引最大7万円割引無料無料・ダイオードレーザー
アリシアクリニック18院283,750円278,750円1,080円4,000円・ダイオードレーザー
・アレキサンドライト
・YAGレーザー
湘南美容クリニック92院割引対象外なし3,000円1箇所500円
※例)vioだと3箇所
1,500円
・アレキサンドライト
・ウルトラ美肌脱毛
フレイアクリニック7院最大25,000円割引最大30,000円割引無料無料・アレキサンドライト・プロ
・ウェーブレーザー

つぎに、脱毛の料金を比較してみましょう。

全身脱毛の料金を比較
クリニック料金回数
HMRクリニック159,000円5回
フレイアクリニック158,000円5回
湘南美容外科178,000円3回
グロークリニック185,000円5回
リゼクリニック298,000円5回
レジーナクリニック198,000円5回
アリシアクリニック198,000円5回
脇脱毛の料金を比較
クリニック料金回数
HMRクリニックなし-
フレイアクリニック11,000円5回
湘南美容外科5,980円6回
グロークリニック22,000円5回
リゼクリニック19,800円5回
レジーナクリニック12,000円5回
アリシアクリニック32,000円5回
VIO脱毛の料金を比較
クリニック料金回数
HMRクリニックなし-
フレイアクリニック80,000円5回
湘南美容外科58,000円6回
グロークリニック80,000円5回
リゼクリニック99,800円5回
レジーナクリニック84,000円5回
アリシアクリニック157,500円5回

学割や乗り換え割などお得なキャンペーンを利用すれば安く脱毛を受けることもできます。

レジーナクリニックは学割などのキャンペーンを行わない代わりにコース料金がかなりリーズナブルになっていますね。

ソプラノなどの最新のマシンを使用し痛みの少ない脱毛ができるのもポイントが高いです。

湘南美容は比較的安い料金になっていますが、エステで使っているフラッシュ脱毛機と仕組みの「ウルトラ美肌脱毛」を使うケースがあり、効果が若干弱いといったデメリットをもあります。

湘南美容外科でvio脱毛をしました。
機械はアレキサンドライト?です
1週間経ちますが自然に全く抜ける気配がなく、指でつまむとスルッと抜けると言うのを聞いたので抜いてみようとしても全く

抜けません。高いお金を払っているのでショックです(u_u)

湘南美容外科でvio脱毛をしました。機械はアレキサンドライト?です1週… - Yahoo!知恵袋

麻酔の料金をみても無料のところや追加料金がかかる場合もあり、値段も安いものではないのでお金をかけたくない方は無料のクリニックがいいでしょう。

どのクリニックもキャンペーンを利用すれば通常よりも安く脱毛ができるので、利用できるなら積極的に活用してお得に脱毛してください。

特に学生の方は学割が利用できるうちに脱毛を始めるのがおすすめですよ。

医療脱毛のメリットとは

医療レーザー脱毛の特徴や他の脱毛方法と比べた時のメリット、おすすめのクリニックの特徴など、気になるポイントについてご紹介していきます。

衛生面や資格等で安全

医療脱毛はその名の通り、クリニックなどの医療機関でしか受けることができません。そのため、カウンセリングや施術は医師や看護師、資格をもった医療従事者が行うため、信頼できます。さらに、衛生面の配慮も十分なされていて、安心して施術が受けられます。

万が一のトラブルにおいても、診察や薬の処方など、対応や保証が充実しているため、初めて脱毛をする人にとって心強いでしょう。

通う回数を減らせる

医療脱毛では、ムダ毛の原因となる毛母細胞を高出力のレーザーで加熱破壊します。

そのため、一度レーザーを照射すればその時に影響を受けたムダ毛はほとんど再生できなくなり、後は毛周期に合わせて5~8回程度施術を繰り返せば完了です。

一方、サロンでは医療機関のように毛母細胞を破壊するような高出力の脱毛器を使うことは許されていませんので、何度もムダ毛に対してダメージを与え、再生効果を抑制するしかできません。そのため、施術回数は12~18回程度必要になり、手間がかかります。

少ない回数で脱毛をしたいなら、医療脱毛は非常に便利です。

総額費用はサロンと対して変わらないほどリーズナブル

医療脱毛の料金は、サロンに比べると高額になることがデメリットと考えられてきました。しかし、近年ではより性能の高い脱毛器を取り入れることで施術回数を減らし、効率的に多くの利用者をさばくことができるようになったため、脱毛料金はかなり安くなっています。

もちろん、脱毛サロンよりは高くなっているものの、コース終了後の施術を激安にしたり、お試しコースを用意したりすることで、結果的に脱毛サロンと同じ程度の料金で済むことも増えているのです。

短期間でツルツルの肌を手に入れたいなら

医療脱毛は脱毛効果が高く、短期間で脱毛が完了するのが魅力です。

最近では痛みの軽減にも力を入れているクリニックも多く、痛みに弱い方や敏感肌の方でも脱毛が受けられるクリニックが増えています。

割引やキャンペーンなどを利用すればお得に脱毛ができるので活用していきましょう。

全身脱毛は自己処理の手間を省いたり、お洒落を楽しんだりとメリットが多くあるので早めにやって損はありませんよ。

気になるクリニックがあったらまず事前カウンセリングなどに申し込んでみましょう。

-医療脱毛

© 2021 脱毛ソムリエ